
日々のブログ更新って、
結構大変なんですよね。
ちょっとサボってしまうと、
もう書きたくなくなっちゃいます。
「書くネタもないし・・・」
「読んでもらってるのかな・・・」
でも、これから紹介する5つの方法を参考にして、
ブログ更新に困ったときを乗り越えてくださいネ!
見出し
(1)自分の専門分野で記事を書く。
ブログ更新を頻繁にしたいからといって、
自分の専門外で記事を書こうとすると、
結局続かなくて更新がストップしてしまいます。
自分の専門分野、得意分野で
記事を考えてみましょう。
(2)日頃からタイトルをノートに書き留めておく。
こんなタイトルだったら、お客さんは読みたいと思うかな?
というものを、日頃からノートに書き留めるようにしておきましょう。
記事の内容は、後からでも書けると思うので、
タイトルのネタだけ出しておきましょう。
ブログで大事なことは、
タイトルと内容が一致していること。
もし、記事を書いた結果、内容とタイトルがずれてしまったら、
タイトルを変更すればよいのです。
(3)お客様から頂いた「質問」や「感想」をネタにできないか?
お客様からいただいた質問や感想は、
ブログの閲覧者にとっては、とても貴重な資料となります。
よく質問される事や、お客様が感動した点など
専門家としての回答と合わせて、
記事にしてみましょう。
(4)記事のクオリティに100%を求めない。
完璧に記事を書こうとすると、
時間ばかりがかかってしまい、やはり継続できなくなります。
ブログは印刷物と違って、
アップしたあとでも訂正できます。
100%のクオリティを求めず、
気楽にアップしていきましょう。
(5)ライバル、同業者のブログをチェックしよう。
ライバルや同業者の人たちが、
どんな内容について記事を書いているかを
参考にしてみるのもよいでしょう。
仮に、書こうとした内容がすでにアップされていたとしても、
自分の感想や意見を加えて、
オリジナルの記事になるように心がけましょう。
間違っても、コピペはダメです。
以上、
「店舗のブログ更新で書くネタに困ったときの5つの手法」
を紹介しました。
日々のブログ更新の参考にしてくださいね。